冬本番の阿蘇で雲海とキャンプを楽しむ2泊3日の旅(3日目)
ゴンドーシャロレーオートキャンプ場で目覚めた朝は曇り。
思ったよりも寒くなく、FFヒーターも焚かずじまいでした。
せっかく持ち込んだアラジンも無用の長物となりましたね〜。ちょっと残念。
さて、年配者の朝は早く、7時に起きたのにも関わらず皆さんすでに朝食の真っ最中。
islanderさんに至っては、ソロでほぼ食べ終わったタイミングらしい。
朝の弱いワタシにとっては、ソロキャンが気楽でいいかなぁ・・・。
寝ぼけまなこ のまま椅子に座ると、ホットサンドや肉まん、挽き立て珈琲が目の前につぎつぎ出て来ます。
ん〜、グルキャンも楽でいいかも(笑)
皆さん、ご馳走様でした!
皆さん年配者ですが、胃袋は若者並みで朝から肉が出て来ます(笑)
いつものワタシならタンパク質は目玉焼きがせいぜいですが、せっかくなので美味しくいただきました。
雨が近づいてる予報のため、朝食を早めに済ませテント・器材の撤収にとりかかりました。
とうぜんサーカスTCは全く乾いてないので、グランドシートにくるんで車に投入。
こういうシーンでは嵩張るTCよりも普通のテントが良いですね〜。
ようやく積み込みを終えたころ、ふかけんさんから耳寄り情報!
近くで雲海が出てるらしいので、チェックアウトしてそのまま見に行くことになりました。
牧ノ戸峠に上がる道路の途中に車を停めて眺めると、たしかに雲海が出ているように見えます。
ところが、実際は雨雲だったようです。
場所を変えようと久住方面に移動すると、すぐさま大粒の雨になってしまいました。
雷もすごくて、よほど厚い雲の中に突入したんでしょうね(笑)
雲海でないことは証明されたけど、綺麗なものを見れたからヨシとしましょう。
ここでhopthymeさん、ふかけんさん・takaさんご夫妻とお別れし、islanderさんと温泉へ向かいます。
この旅3度目の温泉(笑)
やってきたのは「国民宿舎 久住高原荘」。
10時まで待ち、雨の中の露天を楽しみました。
雨の露天は風情があって何気に好きなんです(笑)
大人500円、シャンプー、石鹸、ドライヤー有り
温泉でislanderさんと別れたあと久住ワイナリーに立ち寄り、奥様用にワインを一本購入しました。
たまには妻孝行もしとかないと、お出かけさせて貰えなくなるからね(笑)
ということで、今回も楽しい旅ができました。
あとは豪雨の中をひたすら走るのみ。
がんばって帰りま〜す(^^)/
JUGEMテーマ:自然・登山・キャンプ